
Photo by NightFlightToVenus Dance @ La concha
2017.8.15
ホームページ運用でも、アフィリエイトでも、FXトレードでも、大きな視点から入ることが重要です。じゃ、一体大きな視点って何なのか?ってことについて、今日は少し詳しく書いてみます。
僕は今、FXトレードに挑戦しています。
その中で、大変勉強になっているのが、「環境認識」です。
FXでは、最短で1分間の値動きを見ることができます。
そういった短期の時間軸を使った投資スタイルを、スキャルピング、といいます。
ちなみに、スキャルピングの意味は、「頭の皮を剥ぐ」です。
それぐらい、薄利を繰り返して成果を出そうという姿勢です。
僕が学び、実践しているスタイルは、デイトレードとスウィングトレードです。
デイトレードとは、DAYですから、1日で取引を完了するものです。
スウィングトレードとは、2日以上の、割りと長い時間保有するスタイルです、長いと1週間、2週間、数ヶ月保有されるかたもいらっしゃいます。
長く保有できるかどうか、短く決済すべきかどうか、その判断は、長期の時間足を見て判断します。
月足、週足と呼ばれる、ものすごい長い時間軸にて、相場の方向性を捕らえ、その流れにどう自分が対応していくのかを決め、買うか、売るかを決定し、含み益が出始めたら、どこまで保有するかを決めます。
アフィリエイトも一緒です。
日々行うことは記事の更新ですから、コツコツ目の前のキーボードを打つのですが、その書いている記事の内容については、大きな枠を組み立てる必要があります。
例えば、美容をテーマに扱っているのであれば、
「これから美容業界はどういった方向性にいくのだろうか。。。」
といった視点を持って、商材選定、キーワード選定に入ります。
もちろん、商材選定、キーワード選定にしても、成功する確立を上げるために必要な、細かいノウハウが存在しますから、大枠を決めたら、小さな枠での作り込みをドンドン進めていくことになります。
もちろん、美容というテーマを決定するためにも、更に上からの目線で見る必要があります。
ちなみに、僕は美容ジャンルはほんの少ししか取り組んでません、全体の10%程度でしょうか。
起業したり、お店を出したりしたら、ホームページを作ると思いますが、そのホームページの作り方も、ホームページへの集客手法に関しても、同じことがいえます。
ホームページであれば、サービスのどの部分が伝わってほしいのか、オーナーの人柄なのか、価格なのか、品質なのか。
そういった大枠を決めた後で、それを具体的に伝える部分の、ページ構成だったり、ヘッダー画像だったり、ページの内容だったり、お試し商品であったり、ランディングページであったり、戦術を施していくのです。
良くある間違いは、戦術から入るやつです。
昨日のFXの記事でも申し上げたのですが、
→ 2017.8.14 重要!!【これから投資を始めようと考えている人へ】
・ランディングページを作ったら百万円儲かった!
・メルマガ発行して、年商150%アップ!
とか、そういった煽りにイチイチ反応してちゃダメですよ。
そういった金額で煽ってくる人は、実は、自分の売上などに対して不安を持っているんです。
面白いですよ。
自分はこれだけ売上が上がった!!って公表しているのに、実は、実際は、ココロの中では非常に強い不安に苛まれているんですから。
それが人間なんですけどね。
僕だって、不安が無かったわけではないです、多くの不安と戦って来ましたから。
不思議と、売上の額が上がれば上がるほど、不安も大きくなっていくんですよね。
でも、今は色々と自分に向き合っていますから、不思議と、ほとんど、全くと言っていいほど、不安が無くなってますね。
この記事を書いていて思いました。
そういえば、ここ1ヶ月ぐらい、ゼンゼン不安になってないなって。
そりゃ人間ですから、怒って癇癪を起こしたり、イライラってすることはありますが、そんな負の感情に巻き込まれている状態を長く続けることができなくなってます、気持ち悪くて。
ほぼ、数十秒で切り替えられるようになってますね、スゲーな。。
ま、そういったお話しの方が、実は大切なんだと気がついているのですが、それはまた後日とういことにしますね。
話を戻しますと、方向性を決める際は、小さな事実(昨日の売上とか)ではなく、例えば10年後とか、自分が死んでいるはずの100年後とか、そういった空から眺めるような、大きな視点から入ってくださいね。
もちろん!
僕は、クライアントさんに対し、そのような視点から判断してもらえるように、技術面と精神面の両方から、最大限のバックアップとサポートをさせていただいてますし、これからもサポートし続けていきます。
ホームページの依頼先を探していらっしゃったり、アフィリエイトやFXトレードで成功できる手法や、教えてくれる塾や先生を探している場合は、こういった一人一人に丁寧に向き合うことを大切にしていて、自分も更に成長したいと願い、上に向かって全力でトライしている人を見つけてくださいね。